ALCHEMIST
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ARTiFACT vol.1 Time Table
ARTiFACT vol.1、明日です!
18:00-19:00 Open DJ Time
19:00-19:30 vizry(ビズリー) × Hikaru Watanabe (SFH)
19:30-19:45 DJ Time
19:45-20:15 宮保恵 × 三條誠二 × Wave Drum辻田浩之
20:15-20:30 DJ Time
20:30-21:00 幸海 Sakimi × 1869(iwa-rock)
21:00-21:15 DJ Time
21:15-22:00 セッションタイム
5分でわかる!ALCHEMIST vol 3
2008 5.24(Sat)に行なわれた
ALCHEMIST vol.3のライブ映像です。
00:42~01:32 vizry miwami(ベリーダンス)xしんばるしんた(HandSonic)
01:33~02:04 極楽xゆきこ(舞踏)x幸海 Sakimi(ダンス)
02:05~02:45 辻田浩之(和太鼓)x幸海 Sakimi(ダンス)
02:46~02:56 DJ Time う(-極楽-)
02:47~03:23 三條誠二(Bass)xヒジカタ(ドラム)x
オギャワ(トランペット)x権秀一(声音)
03:24~04:54 ヒジカタ(ドラム)x辻田浩之(和太鼓)~END
ARTiFACT vol.1 出演アーティスト
2009 1.18(Sun) 「ARTiFACT vol.1」の出演アーティストです。
☆LIVE 1: ・ダンス : 宮保恵 × 三條誠二 × Wave Drum辻田浩之...and more
●ダンス : 宮保 恵
ダンサー。
音大在学中にダンスに出会う。05年ソロ活動開始、たまに作品を発表。
美術館・倉庫・ギャラリー・カフェ等、どこでも踊る。クラブイベントにも出没。
即興による音楽家とのコラボや、ユニット「chiffon」を中心に活動。
音と、空間と、遊ぶ。感じるままに、踊る。
●Guitar : 三條誠二
ベース、ギター奏者。
2003年よりソロを中心に舞踏や美術作品等のパフォーミングアート、
多ジャンルのミュージシャンとのコラボレーションを主に活動。
今回はギタリストとして参加。
http://sunholixxx.blog.shinobi.jp/
●和太鼓 : Wave Drum辻田浩之
「グルーヴする和太鼓」 WaveDrum 辻田浩之
10代の頃、ロックにより自分の中の音楽が目覚め、
ロックドラムを始める。
その後、より力強い音楽を求めるうちに和太鼓と出会う。
それから、全身を使って太鼓に打ち向かうスタイルのとりことなり、
ひたすら打ち続けることで自分の音楽を追求する。
打ち続けているうちに、和太鼓の持つ独特な音の深さや、
響きに魅せられて、さらにのめり込んでいく。
また一つの太鼓でもいろいろな音が出せる面白さをも見いだし、
自分のスタイルを作るうえでの大きな要素となる。
そしてリズムを変化させたり、重ね合わせたり、
繰り返したりしながらグルーブを生み出していくという、
今までにない新しい太鼓の世界を作り出すに至る。
時を合わせて、その太鼓を言い表すのふさわしい名前
「Wave Drum」 を古くからの知人である、
画家 春のうらら氏より頂き、ますます自分のスタイルを確立していく。
ソロで演奏することを主体として活動をしているが、ミュージシャンは
もとより様々なジャンルのアーティストとも共演している。
(人形師、画家、生け花師、舞踏家、ベリーダンサー、
タップダンサー、日本舞踊、カリンバやジャンベなどの
民族楽器奏者、ジャズミュージシャンなど)
多くのセッションにより、新たな音世界の模索も行っている。
http://wavedrum.info/index.htm
☆LIVE 2: vizry(ビズリー) × Hikaru Watanabe (SFH)
●Dance : vizry(ビズリー)
学生時にミュージカルを経験。2005年にベリーダンスに出会う。
パントマイム等、多様なダンススタイルを経て、
現在では型にとらわれることのない
トライバル・フュージョン・スタイルを中心に、
レストランショーから完全即興演奏イベントまで、
さまざまな方面で活動中。
剣や火を使った陰要素の強いダンスから、
コミカルキャラ(アフロ舞子)のコケティッシュなショーまで
独特の世界観でのパフォーマンスを繰り広げる。
●Processed Guitar : Hikaru Watanabe (from SFH)
A Study in Guitar For Loop System
信号処理された電子ギターで、
Looper (RC-50)に入力を行います。
Looperとは、入力された信号を、
音楽的タームで、繰り返し出力し、演奏者に還す機材のこと。
入力された信号は、分析されたテンポに基づき、小節で区切られ、
繰り返し再生処理をされ、その機材から出力されます。
一人のギター奏者から演奏信号を、
今回使用する機材では3個の別々に、
独立した信号として出力し、ギター奏者に還していきます。
出力される、還ってくる信号に対して反応をするギター奏者。
そして、順次更新され、入力されるギター演奏信号。
「自分と対話している自分との対話」
それはLooperという、時間を取り込む機材を通じて、
自分を見つめる作業。
弾き終わったギター奏者は何をつかむのか?。
その場に立ち会う人達は、何を感じるのでしょうか?。
教えてください。
http://www.myspace.com/soundleaves
http://www.sfh-sound.com/
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1970931
☆LIVE 3: 幸海 Sakimi × 1869
●舞踏&Voice : 幸海 Sakimi
音の波を泳ぐ、即興舞&唄
'07年は京都を拠点に、長野や石川のお祭りやライブハウスなどで、
Tef-Tef、AHUM、AKI-RA sunriseと響宴☆
'08年は即興前衛アーティスト集団BENTENに参加し、
全国のお祭りや野外フェス、ライブハウスなどでライブを行う。
ジャンルを超えた音楽との繋がりに導かれるべく、
いまこの場所、時、人、音を感じ、様々なスタイルで踊り歌う。
●Guitar : 1869 (iwa-rock)
これまでいくつものバンド、プロジェクトを経て、
2008年即興演奏集団BENTENに参加。
これまで出会ったたくさんの人達の愛に感謝し
これから出会うたくさんの人達に愛を届ける為
その瞬間最高の感謝をギターから響かせ続けている。
☆DJ:
●風光明媚(-極楽-)
新たな出会いで、自分とみんなが深まっていく。
ハテナは尽きないし、どんどん面白くなっていく。
関係や調和を、深めていける。
そういうのが好きです。
☆VJ:
●mie(ミィ)
音とともに映像がある空間が好き。
音が生きる、表現者が活きる
その場所が、創造の世界になる瞬間を創りたい。
2008年、秋から活動を開始!
よろしくお願いします。
ARTiFACT vol.1 開催!!!!
「ARTiFACT vol.1」
2009 1.18(Sun)
@阿佐ヶ谷GAMUSO(03-3223-4041)
http://www.gamuso.com/
OPEN 18:00/START 19:00
@door:1500w/1D
■Live
・Guitar : 三條誠二 × 和太鼓 : Wave Drum辻田浩之...and more
・Dance : vizry(ビズリー) ×
Processed Guitar : Hikaru Watanabe (SFH)
・舞踏&Voice : 幸海 Sakimi × Guitar : 1869(iwa-rock)
■DJ
・風光明媚(-極楽-)
■VJ
・mie
「ART」 × 「artitact」 × 「FACT」
総合ArtEvent「ALCHEMIST」の
番外編として「ARTiFACT」を開催します。
ALCHEMISTが「錬金術」で
無から有を生み出す科学という意味で、
既存の表現を超えて新しい表現を作るという
願いを込めてのイベントだとしたら、
ARTiFACTは一つ手前の段階の、
人が表現した事によってもたらされる現象。
その一つ一つの事実に対して意味を込めて、
「ALCHEMIST」に向かう為の
「ARTiFACT」というコンセプトで行います。
今回はDance&E,Guitarを中心とした
3組のライブパフォーマンスに加えて、
ラストにセッションタイムで構成しています。
阿佐ヶ谷GAMUSO
〒166-0001
東京都杉並区阿佐ヶ谷北2-12-5拓栄ビル2F
Phone: 03-3223-4041
http://www.gamuso.com/
※中央線阿佐ヶ谷駅北口を出てすぐスターロードに入って
スポーツクラブを過ぎた辺りの「立ち呑み風太くん」の2階です。